
まず最初に述べておくと、俺のモットーは「エロ人生第一、健康第二」ということだ。
しかし人生を楽しむためには、土台となる健康もなくてはならないものなので、大事であることに変わりはない。
ところが、ITエンジニアというものは・・・
しかし人生を楽しむためには、土台となる健康もなくてはならないものなので、大事であることに変わりはない。
ところが、ITエンジニアというものは・・・
>>続きを読む
テーマ:知っておいて損はない!! - ジャンル:ビジネス


こないだ所用があって寄ったホームセンターにあった「アビリティクリーン」なるものを購入して使ってみた。
店舗には下のビデオが流れ、よくあるクリーナー製品の一つといった所感だったが、試しに買ってみた。
しかし、これが20年来の問題を解決するとは、思ってもいなかった。
店舗には下のビデオが流れ、よくあるクリーナー製品の一つといった所感だったが、試しに買ってみた。
しかし、これが20年来の問題を解決するとは、思ってもいなかった。
>>続きを読む


今日はオススメPCの紹介。
「ウチのPC、そろそろ色々ガタが来てるけど・・・・」
「そろそろ妻子用にPC買ってあげたいけど・・・・」
そんな貴方にオススメの一台だ。
PCにそんなに詳しくなく、PC購入にお金をかけたくない人が対象の情報だ。
「ウチのPC、そろそろ色々ガタが来てるけど・・・・」
「そろそろ妻子用にPC買ってあげたいけど・・・・」
そんな貴方にオススメの一台だ。
PCにそんなに詳しくなく、PC購入にお金をかけたくない人が対象の情報だ。
>>続きを読む


ちょっと真面目にアフェリエイトをやってみよう。
そう思った。
■昔アフェリエイトに手を出してはみたが
もともとは1997年頃からホームページを運営しており、今は日で60ユーザー程度のアクセスがある。
昔、ためしに成果報酬型の、ブログ広告などのアフェリエイトをやってみたが、さっぱりだめ。
成果報酬型、クリック成果型では弱小サイトは儲からない。
そう思って、アフェリエイトに力を入れることを辞めてしまった。
■記事掲載型のアフェリエイト
ところが、自分は最近まで知らなかったのだが、「記事掲載型」というのがある。
ブログアフィリエイトサイトに登録して、気になった案件と提携し、一定の条件を満たす記事を書いて掲載、報告する。
そうすると、決まった額が手に入る。
これなら弱小サイトだろうと、コツコツと稼げる。
文章を書くことは高校以来好きなほうだ。
記事を考えたり、構成したり、執筆することが苦にならない。
自分にぴったりのアフェリエイトだと感じた。
■アクセストレードレビュー
そうして出会ったのが、アクセストレードレビューだ。
通常のアフェリエイト案件も豊富だが、この「記事掲載型」の「アクセストレードレビュー」の案件も多い。
この「アクセストレードレビュー」には大きく分けて2つのパターンがある。
・「通常依頼型」
広告主のサイトを確認するなどして記事を執筆するパターン。
・「本人利用型」
ブロガーが広告主のサービスを実際に利用して記事を執筆する。
本人利用の段階で成果がある場合もある。
その後、記事執筆の成果もあるので、2段階成果となることもあるのだ。
■実際の成果は?
俺の場合、10月からブログを開設して、このレビューブログを実施してきた。
かけた費用は0円。
片手間の時間と知恵だけを武器にやってきた。
その成果は、なんと1ヶ月の活動で1万円を超えた。
副業としてやっている限りは、記事だけで1万を超えるのには努力が要る。
タネあかしをすると、ちょっと幸運なことがあったのだ。
自分なりに記事を工夫した結果、ありがたいことに10月度の最優秀ブログに選定された。
その賞金が1万円、というわけだ。
半分ラッキーだったとはいえ、これは皆さんにも起こりうることだ。
■要望があるとすれば
サイトの構成は比較的シンプルでわかり易い。
ほとんど直感的に操作が可能だ。
記事を書く際にも、必要となるキーワードリンクや画像リンクなどのHTMLタグが簡単に入手できる。
ただ、おそらく後に追加された機能などが、目立っていない。
便利な機能であるのに、勿体無いと感じた。
前面にどーんと出ていれば、利用者も増加すると思われる。
また、「自分が今提携している案件の一覧を見る」機能がほしい。
レビュー以外の案件とも提携している場合、一覧を確認したいのが人情だ。
現時点で俺はこの機能を探せていない。
とすれば、この機能が無いか、分かりづらいかだ。
是非改善していただきたい。
というわけで、もし貴方が文章を書くことが苦で無いなら、試してみてはどうだろうか。


そう思った。
■昔アフェリエイトに手を出してはみたが
もともとは1997年頃からホームページを運営しており、今は日で60ユーザー程度のアクセスがある。
昔、ためしに成果報酬型の、ブログ広告などのアフェリエイトをやってみたが、さっぱりだめ。
成果報酬型、クリック成果型では弱小サイトは儲からない。
そう思って、アフェリエイトに力を入れることを辞めてしまった。
■記事掲載型のアフェリエイト
ところが、自分は最近まで知らなかったのだが、「記事掲載型」というのがある。
ブログアフィリエイトサイトに登録して、気になった案件と提携し、一定の条件を満たす記事を書いて掲載、報告する。
そうすると、決まった額が手に入る。
これなら弱小サイトだろうと、コツコツと稼げる。
文章を書くことは高校以来好きなほうだ。
記事を考えたり、構成したり、執筆することが苦にならない。
自分にぴったりのアフェリエイトだと感じた。
■アクセストレードレビュー
そうして出会ったのが、アクセストレードレビューだ。
通常のアフェリエイト案件も豊富だが、この「記事掲載型」の「アクセストレードレビュー」の案件も多い。
この「アクセストレードレビュー」には大きく分けて2つのパターンがある。
・「通常依頼型」
広告主のサイトを確認するなどして記事を執筆するパターン。
・「本人利用型」
ブロガーが広告主のサービスを実際に利用して記事を執筆する。
本人利用の段階で成果がある場合もある。
その後、記事執筆の成果もあるので、2段階成果となることもあるのだ。
■実際の成果は?
俺の場合、10月からブログを開設して、このレビューブログを実施してきた。
かけた費用は0円。
片手間の時間と知恵だけを武器にやってきた。
その成果は、なんと1ヶ月の活動で1万円を超えた。
副業としてやっている限りは、記事だけで1万を超えるのには努力が要る。
タネあかしをすると、ちょっと幸運なことがあったのだ。
自分なりに記事を工夫した結果、ありがたいことに10月度の最優秀ブログに選定された。
その賞金が1万円、というわけだ。
半分ラッキーだったとはいえ、これは皆さんにも起こりうることだ。
■要望があるとすれば
サイトの構成は比較的シンプルでわかり易い。
ほとんど直感的に操作が可能だ。
記事を書く際にも、必要となるキーワードリンクや画像リンクなどのHTMLタグが簡単に入手できる。
ただ、おそらく後に追加された機能などが、目立っていない。
便利な機能であるのに、勿体無いと感じた。
前面にどーんと出ていれば、利用者も増加すると思われる。
また、「自分が今提携している案件の一覧を見る」機能がほしい。
レビュー以外の案件とも提携している場合、一覧を確認したいのが人情だ。
現時点で俺はこの機能を探せていない。
とすれば、この機能が無いか、分かりづらいかだ。
是非改善していただきたい。
というわけで、もし貴方が文章を書くことが苦で無いなら、試してみてはどうだろうか。

テーマ:ブログでアフィリエイト - ジャンル:アフィリエイト
